コンサルティングサービスやAWS導入支援、クライアントへのソリューション提供、自社プロダクト開発を手がけるテックドリブンのITベンチャー。
2023年3月、東京証券取引所グロース市場及び福岡証券取引所Q-Boardに上場。
IPO後の更なるグロースを確実なものとするマネジメント層を募集中。
今年3月のIPOを経て、Fusicの事業を今後更にスケールアップさせるため、ビジネスサイドを担う人材は来期も引き続き採用意欲が高いようです。
セールス、マーケティングなどは特に構想を実際の形にしていく人材を求めています。上場を機に、これまでより注目を集めるようになっている同社。
Fusicの魅力や良い部分はもちろん、企業として抱えている課題感に反応し、腕まくりして自身のバリューを発揮することに面白さを感じる人が仲間入りしてくれることに期待しているようです。
Fusicのクライアントワークは一般的なクライアントワークとしてイメージされるものとは異なり、顧客とパートナーシップを組み互いに主体性を持ちながらしっかりと進めていくのが特徴のようです。
顧客に振り回されるような環境でのクライアントワークに対して違和感があるなどの理由から事業会社を志向する方にとっても、Fusicであれば質感の異なるクライアントワークを手がけることができるのではないかと感じました。
また、次々と新技術を取り入れたものをサービスとして提供していきたいというビジョンがあり、新しい技術への志向性が強い点も同社の特性と言えそうです。
事業推進
Fusicでは創業以来、エンジニアが中心となって事業を作り、クライアント対応も担ってきたといえます。上場を経た今、クライアント対応を進める事業推進チームを新設する計画があるようです。
戦略的な案件受注を展開していくためにも、トップ営業に近い動きを取りながら顧客の課題に対するソリューションを提案し、エンジニアと共に顧客コミュニケーションを進め、プロジェクトを推進していくような人材の採用ニーズが高くありそうでした。
顧客とのやり取りを開発にしっかりと繋げていくような動きが想定され、技術的な知見のある方にフィットしそうです。
経営企画
CFOの直下で経営企画を担っていただける方も引き続き求めているようでした。
■特に、このような経験や強みを持つ方に関心をお持ちでした
・IT、AIを活用した業務改善や、事業戦略の立案など幅広い視点でコンサルティング、クライアントワークを経験している方
・ソリューションセールスからコンサルティングまで担うことのできる事業開発人材
・社内SEとして、社内外のプロジェクト管理経験のある方
■同社IR資料
■会社紹介資料