私たちが、4ヶ月間『無給』で働いた先に見えたもの|YOUTURNが『今』伝えたいこと_Vol.8
※この記事は、会員限定で2025年9月に配信しているメルマガのバックナンバーです。
YOUTURN会員のみなさん
こんばんは!
10月に入り、気温も一気に下がり、
過ごしやすい季節になってきましたね。
暑い期間が長くなっていることもあり、
秋の季節を感じるのは一瞬ですね。
食欲の秋。
実りの秋。
スポーツの秋。
読書の秋。
そして、移住検討の秋。(笑)
半分は冗談ですが、来年4月に向けて、
転職活動を始める方が多い時期になります。
明確に時期をイメージしていなくても、
ぜひ一度相談に来てみてくださいね!
▼【無料・登録所要時間3分】YOUTURN会員登録はこちらから!

さて、今日のテーマに入りたいと思います。
「4ヶ月間『無給』で働いた先に見えたこと」
です。
そうです…何を隠そう…
実は私たち、つい最近まで無報酬でした。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
私たち転職エージェントは、成果報酬が基本。
つまり結果(紹介)が出たら収益になりますが、
結果が出なければ1銭もお金は入りません。
また会社にキャッシュ(現金)があれば、
収益がなくとも給与を支払うことができますが、
以前メルマガでも伝えしたとおり、
YOUTURNは今年の1月チームを解散しました。
年始からキャッシュフローは火の車でした。
まさに本当の綱渡り状態、自転車操業。
特に数ヶ月前は、本当に倒産寸前でした😅
これまで危ない時は何度もありましたが、
今回は本当に覚悟しました…
経営者が過去資金繰りに苦労した話は、
これまでも学んできたつもりでしたが、
まさに「百聞は一見にしかず」です。
なかなか辛い経験でした。
悲しいし、何より虚しさが込み上げました。
給与(お金)は労働の対価。
社会に出て、当たり前だったこと。
それが、急に当たり前じゃなくなった。
一体、何のために仕事をしているんだ..
こんな辛い思いをして続ける意味はあるのか…
と幾度も自問自答し続けました。
これから福岡への移住転職を控えている、
たくさんの候補者たちがいる。
U・Iターン人材を待ち焦がれている、
たくさんの地方企業と、経営者たちがいる。
でも、私たちにも家族がいます。
養わないといけない子供たちもいる。
いつまで無報酬が続くのか。
そんな不安を抱えながら4ヶ月過ごしました。
そして今、長く暗いトンネルを抜けて、
こうして皆さんに向けて文章を書いてます。
YOUTURNという会社は、
本当にたくさんの方々に支えられて、
信頼してもらい、助けてもらっている。
転職者の勇気ある意思決定があり、
企業からの早期入金のご支援をいただき、
家族や仲間からの応援がありました。
とても不思議なんです。
死にそうになりながら、
たくさんの方に助けていただき、
何とかで生き延びた。
もう2度とこんな経験したくない…
こんな会社は手放したい…
事業を撤退したい…怖い、不安、逃げたい…
渦中ではそんな気持ちになりました。
でも過ぎ去った今は、
むしろ幸福度が高まったかもしれない。
むしろ今回、お金で地獄を見たからこそ、
「お金とは一体何なのか」
このテーマにしっかり向き合うことができました。
また、その正体が朧げながら見えてきました。
実はこの危機の最中に、ある経営メンターの方から、
「お金とは、『血液』のようなもの」
といった言葉を授けていただきました。
血液がなければ生き物は死にます。
お金がなければ会社をたたむしかない。
では血液はたくさんあればいいかというと、
蓄えておく体のキャパがありますからそれも違う。
会社で言うと実現したい事業、達成したい目標、
それに必要なお金、それ以上に蓄える意味はない。
また、体が成長すると、必要になる血液も増えます。
会社が変化すると、必要なお金の量も変わります。
つまり、
「お金に対しては、その時々で臨機応変に向き合う」
これが正解なのかもしれません。
また、移住転職における最大の障害とも言える、
「年収が下がることに対してどう向き合うのか」
に直結するテーマでもあります。
もちろん年収は下がらないに越したことはありません。
しかし、東京と福岡は経済圏が異なります。
「福岡で実現したい人生のあり方」を考えた時に、
今の年収を維持することは本当に大事でしょうか。
年収を右肩上がりで増やし続けることだけが、
キャリアアップと言えるのでしょうか。
年収が下がることで、仕事の価値は下がるのでしょうか。
その時々の体(ありたい人生)に応じて、
最適な血液(お金)の量がきっとあるはずです。
ぜひ面談で一緒にこのテーマを考えていきましょう!
YOUTURN共同代表
高尾大輔 津金大樹
このシリーズの他コンテンツ
-
移住転職コラム・ノウハウ09/05/2025 更新コミュニティスペース大濠BASEで生まれる「同期と呼応」|YOUTURNが『今』伝えたいこと_Vol.7
-
移住転職コラム・ノウハウ07/11/2025 更新なぜYOUTURNは「共同代表制」で運営しているのか|YOUTURNが『今』伝えたいこと_Vol.6
-
移住転職コラム・ノウハウ07/03/2025 更新<福岡最新情報をお届け!>2025年6月発表!福岡の経済&まちニュース5選
-
移住転職コラム・ノウハウ05/31/2025 更新九州・福岡の企業と取り組んでいる「土台作り」について|YOUTURNが『今』伝えたいこと_Vol.5