
コミュニティスペース大濠BASEで生まれる「同期と呼応」|YOUTURNが『今』伝えたいこと_Vol.7
※この記事は、会員限定で2025年8月に配信しているメルマガのバックナンバーです。
YOUTURN会員のみなさん
こんばんは!
福岡も連日暑い日が続いていますが、
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
この夏、大濠公園のすぐそばにある、
YOUTURNのコミュニティスペース
「大濠BASE」が、とても賑やかです。
そんな中で今回のテーマは、
「コミュニティスペース大濠BASEで生まれる
『同期と呼応』」
についてお話ししていきたいと思います。
▼【無料・登録所要時間3分】YOUTURN会員登録はこちらから!

これまでもコミュニティの交流会として、
多くの方々にお越しいただいていたのですが、
この夏は少し違う動きが生まれました。
たとえば、同じ会社のメンバー同士で
「社外ミーティングの場」、として使ったり、
福岡での最終面接に来られた方が
宿泊場所として活用されたり 笑。
また、お盆休みに福岡へ帰省された
会員の方が立ち寄ってくださり、
居合わせた先輩移住者と自然に会話が始まる、
そんな光景もありました。
こうした偶然の出会いや交流は、
計画的に作ることが難しいものです。
でも、「会える場所」があるからこそ
偶然が生まれるんですよね。
そしてその場所が、
ただのオフィスやイベント会場ではなく、
安心して本音を話せる“第三の居場所”である。
これが私たちが大濠BASEを作った意味です。
実はYOUTURNは創業以来、
フルリモートで会社を運営してきました。
しかし、今年から意識的に
「一緒の時間と空間を過ごす」こと
を取り入れています。
そこに至るまで社内で議論を重ねた結果、
生まれたキーワードが、
「同期と呼応」
です。
「同期」とは、
仕事で触れた一次情報を、
余すことなくオープンに共有していくこと
を指しています。
オンライン空間での会話は、
「必要なこと」に絞られますが、
オフラインでは雑談から
自然にそれらのフィルターが外れます。
発信する側の感覚としては、共有ではなく、
「YOUTURNというクラウド」に
情報をアップロード(投げ込み)
していくイメージです。
もう一つの「呼応」は、
この一次情報を受け取って感情が動き、
“やる気”や"新たな活力"が生まれること
を指します。
「あの人が頑張っているから、もうひと踏ん張りする」
「大変な思いをした仲間へ、何かできることはないか」
こうした感情は、
時間と空間を共にするからこそ湧き上がります。
人の行動は
「感情」→「思考」→「行動」
の順で起こります。
だからこそ、
この“感情の呼び水”になる環境づくりは、
生産性向上の一つの形だと考えています。
そして最近、
大濠BASEでの皆さんの過ごし方を見ながら、
YOUTURNのコミュニティ全体にも、
「同期と呼応」が起きているように感じます。
偶然の立ち寄りや予期せぬ交流が、
誰かの感情を動かし、
新しい行動や挑戦につながっていく。
その瞬間に立ち会えるのは、本当に嬉しい。
福岡に来られるときは、
ぜひ大濠BASEにふらっと立ち寄ってください。
そこから始まる新しい物語が、
必ず生まれるはずです!
YOUTURN共同代表
高尾大輔 津金大樹