私たちは経営人材へのキャリアパスを支援します|YOUTURNが『今』伝えたいこと_Vol.4

移住転職コラム・ノウハウ
05/02/2025 更新

このブログは無料会員に限定配信したメルマガのアーカイブ記事になります。リアルタイムでご覧になりたい方は、ぜひこちらから会員登録ください!


YOUTURN会員の皆さん、
こんにちは!

4月は新しい期(機)が始まる。
1年過ぎ去るのが毎年早く感じます。

福岡も桜の見頃は終わり、
気温もグッと上がってきました。

「いつかは福岡に帰りたい!」
そう思い始め数年が経ってしまった。

自分にとってその「機」はいつなのか。
そんな焦りもあるかもしれません。

多くの人が「わざわざ」挑戦しない。
それが、U・Iターン転職なのです。

今、移住に向けて動いていないのは、
移住の「機」が訪れていないから。

130名の移住転職を支援した中で、
「機の訪れ」は人それぞれでした。

ある日突然、「機」が熟す。
そんなふうにも感じるのです。

このメルマガも、その一役を担った。
そんなきっかけになれば嬉しいです。

相談したいことが具体的でなくても、
いつでもご面談お待ちしています。

▼【無料・登録所要時間3分】YOUTURN会員登録はこちらから!


さて、今回は、

「YOUTURNは福岡で経営人材へのキャリアパスを支援します」

という内容でお伝えしていきます。

これまで私たちのサービスを利用し、
移住転職を成し遂げた130名の同志。

現在も東京から来て活躍を続ける方々、
そのコミュニティこそが財産。

過去のメルマガなどを通じて、
一貫してお伝えしていることです。

大好きな九州・福岡に、
大好きな人たちをたくさん増やして、
一緒に楽しいことをしたい!

このコンセプトをどのようにして、
ここ九州・福岡で持続可能にするか。

せっかく福岡に移住してもらったのに、
簡単に東京に帰られたら悲しい。。

東京で活躍したビジネスパーソンが、
福岡に居続けたいと思い続ける動機。

それをずっと考えてきました。

最近、その答えがおぼろげながら、
やっと見えてきた気がしているんです。

それは、移住してきたメンバーが、
自らの手で「経済圏」をつくること。

そして、私たちYOUTURNが、
その支援やサポートを行っていく
こと。

これこそがサスティナブルを実現する
唯一無二の方法なのではないか、と。

実は最近、コミュニティメンバーに
「ある変化」が起きています。


移住後に、起業や個人事業主に転じ、
独立する方々が増えてきてるんです。

あるいは転職した企業で階段を上り、
経営幹部あるいはボードメンバーとして
大いに活躍される方々が増えています。

東京で働くことに閉塞感を感じ、
本来の自分の価値観を信じて福岡へ。

でも福岡・九州への移住は手段だった。

そしてその先に起業や独立、
経営人材として会社を牽引していく。

自分の未来を、自分で切り拓く姿

この姿が私たちYOUTURN経営陣の
キャリアそのものにも映ったのです。

まずは福岡で礎を築いていくために、
第一歩として地元企業へ転職する。

そこでステップアップするのもよし、
副業の支援などを通じて少しずつ、
個人事業や起業に向けた準備をする。

自分で稼ぎをコントロールできる

これが東京で働く優秀人材にとって
福岡・九州で生活を充実させながら、
キャリアを諦めず挑戦すべき道です!

持続可能な道は、「我慢」だけでは、
歩き続けることは困難ですよね。

移住をして一度大きくしゃがんでも、
その先に光が見えなくば歩けません。

転職先の企業で経営幹部になったり、
独立や個人事業主になると決めるのは、
簡単なことではありません。

だから、今YOUTURNを頼って欲しい

ホップ=移住転職(地元企業に入る)
ステップ=副業をしながら経験を積む
ジャンプ=独立、起業する

こんなストーリーを一緒に描きませんか?
ワクワクしませんか?

これが、私たちが経営人材へのキャリア、
独立、起業に向けた支援を決めた理由です。

一緒に福岡で豊かな人生を歩みましょう!


YOUTURN共同代表 
高尾大輔 津金大樹

著者 津金 大樹
2022年からYOUTURN取締役、2023年より代表取締役就任(共同代表)。YOUTURNの移住転職サポート事業立ち上げ時の2018年から参画。ウェブマーケティング、コンテンツ制作を担当。 当社就任以前は、株式会社LITALICOで新規事業開発部に所属し、プラットフォーム立ち上げ。それ以前は、結婚式場の口コミサイト「みんなのウェディング」にてウェブマーケティングやコンテンツ制作、プロダクト開発に従事。新卒で日立製作所に入社。1984年福島県生まれ。

この筆者の最新記事

このシリーズの他コンテンツ